弁護士業・雑感
どこまでが不倫(不貞)なのか
今も昔もですが、不倫された夫/妻が、不倫した妻/夫やその不倫相手に慰謝料請求をしたいというのは相談も依頼も多いです。最近は慰謝料額が減額化の傾向がありますし、法律学界には不貞慰謝料請求を認めるべきでないという考え方も根強 …
カン違いしやすい法律用語3「被告」
2023年6月3日 弁護士業・雑感
カン違いしやすい法律用語として有名なのは「被告」ですね。 ニュースなどだと刑事裁判で起訴されて裁判にかけられる人を「被告」と呼んでますが、これは誤用だと思います。 正しくは民事訴訟で訴えられる側のことを「被告」と言い、刑 …
カン違いしやすい法律用語2「相手方」
2023年5月23日 弁護士業・雑感
カン違いしやすい法律用語として、以前に「請求の趣旨」「請求の原因」の記事を書きました。(https://www.m-s-lawoffice.net/miscellaneous-feelings/%e3%82%ab%e …
カン違いしやすい法律用語「請求の趣旨」「請求の原因」
2023年5月13日 弁護士業・雑感
GWも終わりました。最終日やGW明け初日、とても寒かったですが、皆さま体調を崩されたりなどしませんでしたでしょうか。 最近は本人訴訟を頑張っていらっしゃる方からの相談もネット・リアルを問わず多くなりました。ネット社会 …
ネットで「死ね」と書いたら自殺教唆罪・自殺ほう助罪が成立するのか
2023年4月29日 弁護士業・雑感
今回は自殺をテーマにするので、不快に覚えた方は以下を読まないようにして下さい。 特に法律相談サイトでのサイトに多い質問として、最近は以下のような質問が多いですね。「ネットで匿名の相手に『死ね』って書いてしまいました。 …
お店で怪しい素振りをすると、あとで万引きで逮捕されたりするのか
2023年4月23日 弁護士業・雑感
法律相談サイトよく回答させて頂くんですが、ちらほら見る相談の一つに、「お店で怪しい素振りをしてしまった。その時はおとがめなしだったが、あとで万引きで逮捕されたりするのか」という質問です。善良な方なんだな、と思います。 実 …
悪徳商法による民事訴訟濫用の心配
2023年4月2日 弁護士業・雑感
年が明けたなあと思ったらもう4月で、鶴岡もすっかり春になりました。桜も咲き始めています。この時期は本当に好きです。雪かきの心配をしなくていいですからね。 さて、最近、法律相談を受けていく中でいくつか不安なケースが出 …
意外に難しい本人訴訟(動産引渡請求訴訟の場合)
2023年3月25日 弁護士業・雑感
弁護士ドットコムやココナラなどの法律相談サイトで回答させて頂くことが多いのですが、最近は本人訴訟をやっている方が、「こういう時どうしたらいいの?」という相談をなさることが多くなってきました。ネットである程度情報は集まり …
警察側の便利ツールとしての建造物侵入罪
2023年3月18日 弁護士業・雑感
最近、ホームレスの方にウソをついてレジ前に置き去りにして、それを動画撮影して公開した人達が「建造物侵入罪」で書類送検されたというニュースがありました。 https://news.yahoo.co.jp/articles/ …